2014.7日语能力测试N2真题及答案 下载本文

内容发布更新时间 : 2024/6/1 7:18:40星期一 下面是文章的全部内容请认真阅读。

31

ど、まずは学業優先かなと思って…

あ、そっか。通訳を目指してるって言ってたしね。 うん。 でも、バ?ト代が入らなくなっちゃうよ。

うん…通訳のバ?トも考えたんだけど、今の私の実力じゃ…とりあえず、バ?トしなくても今もらっている奨学金でなんとかなりそうだし。 そう、頑張ってね。

女の学生はどうして?ルバ?トを辞めますか。2番1やる気がないところ 2営業経験がほうふなところ 3すぐに成果を出しているところ

4熱心に勉強するところ会社で、男の人と女の人が新入社員について話しています。男の人は新入社員のどんなところに驚いたと言っていますか。

いや、新入社員の田中さんには驚かされちゃうよ。

え?どんな人なの?部長から指導を任せるって言われて、ずいぶんやる気になって たじゃない。

うん、先月転職してきたばかりで、営業経験が豊富ってわけじゃないのにね。うち の営業のことを簡単に説明しただけで、どんどん注文を取ってくるんだよ。

へえーすごいね。

そうなんだよ。営業成績も先輩の僕よりいいんだから、教えられることが多くて、 本当勉強になってるよ。

3番

1手ごろな値段のパソコン 2持ち運びしやすパソコン 3性能がよいパソコン

4デザ?ンがよいパソコン 女の学生が男の学生が話しています。女の学生はどんなパソコンを買いたいと言っていますか。ねえ、山田君、新しいノートパソコン買ったんだよね。私もそろそ ろ買い替えようと思うんだけど。何かおすすめある?僕は、スターのを買った よ。テレビのコマーシャルで見たことない?値段も安くていいよ。うん、スター か。値段が手ごろなのは魅力的だけど、あれって黒しかないんでしょ。うん、色 はね。でも、軽くて持ち運びも楽だし。性能もいいし。おすすめだよ。でも、私 は自宅でしか使わないから。性能ももちろんいいほうがいいけど、まあ、基本的な ことができればね。そっか、あ、それならダ?ヤのほうがいいんじゃない?そ うなの?どんなの?カラフルで、丸みもあって、見た目を重視したパソコンらし いよ。うん~よさそう!それにしようかな。女の学生はどんなパソコンを買い

男の人は新入社員のどんなところに驚いたと言っていますか。

32

たいと言っていますか。 4番

1人のためになっていると感じられるところ 2会社のきぼが大きくて安定しているところ 3自分のちしきや経験を生かせるところ

4きょうみがあった分野にかかわれるところ 原文: 女の人と男の人が話しています。男の人は新しい仕事のどんなところがいいと言っ ていますか。

転職したんだって?新しい仕事はどう?

うん、だいぶ慣れてきたよ。おじが経営している医療関連の道具を扱う会社なんだけど、人の役に立ってるって実感が持てて、やりがいを感じてるよ。

へえ、よかったね。

まあ、規模はそれほどでもないんだけどね、でも、この分野の知識や経験が不足し てるから、毎日が勉強の連続で、いずれは関連する資格も取得したいと思ってるん だ。

すごいね。でも、どうして医療の仕事?前とは分野がぜんぜん違うよね。

前の仕事が嫌いだったっていうわけじゃないし、この分野の仕事にかかわるなんて 考えてもいなかったんだけど、おじに自分の会社を手伝ってほしいって頼まれて、 ずいぶん悩んだ末にね。

そうなんだ。いい転職ができて、よかったね。

男の人は新しい仕事の、どんなところがいいと言っていますか。 5 番

1外国人の料理人をやとったから 2グルメ雑誌に広告を出したから

3客へのていねいな対応に力を入れたから

4ランチラ?ムも営業を始めたからテレビで?ナウンサーがあるレストランにつ いて話しています。このレストランの人気が出たのは、どうしてですか。今、人 気のレストラン「クラシック」。その人気の秘密はどこにあるのでしょうか。実 は、開店当時は、売り上げが伸びず、外国から料理人を雇ったり、グルメ雑誌に広 告を出したり、さまざまな工夫をしました。が、それでも成果が上がらなかったため、方針を大きく転換し、お客様に対する細やかな対応を徹底することに。すると、状況が一転し、来店者が急増したのです。近々、ランチラ?ムの営業も始めるとの事。こちらも人気を呼びそうです。このレストランの人気が出たのは、どう

33

してですか。 6番

1入力するデータの量が予定より増えたから 2早くぶんせきを始めたいから

3?ルバ?トの人に、ぶんせきもたのみたいから

4?ルバ?トのための予算が増えたから 会社で、女の人と課長が話しています。女の人は、どうして、?ルバ?トの人数を 増やしたいと言っていますか。 課長、来週データ入力をしてもらう?ルバ?トのことで、ご相談があるんですが。 ああ、3人に頼むことにしてるって聞きましたけど。何か問題がありますか。 はい、あのう、できれば、あと2人増やしていただけませんか。 そんなに大変なんですか。確かに、今回は、データの量がかなり多いですが。 人が足りないわけではないんです。ただ、人数を増やせば、1日の作業量が増え、 結果として、早く入力を済ますことができます。データの入力を終わらせて、こちらで早急に分析に取り掛かりたいんです。 うん、でも、予算に余裕があるかな。今から、予算を増やすと。 あのう、今は3人で5日という予定なんですが、5人に増やせれば、何とか3日で 終わる計算になります。予算をオーバーする心配はないだろうと思うんですが。 そうですか。わかりました。 女の人はどうして、?ルバ?トの人数を増やしたいと言ってますか。 問題三

1番

留守番電話のメッセージを聞いています。林さん、高橋です。来週の市民交流 会、外国の料理を作るという?ベントなんですが、講師をお願いしていた方が来られなくなってしまったんです。それで、代わりの方を探しているんですが、林さん にお願いできないかと思いまして。林さんが前のパーテ?ーのときに作ってきてく ださった料理が、レストランで出されるものみたいにおいしいと、皆さんの間で評 判だったので。急なことで恐縮なんですが、お引き受けいただけないでしょうか。 お返事、お待ちしております。女の人が伝えたいことはなんですか。 1、交流会で料理の作り方を教えてほしい 2、交流会に料理を持ってきてほしい

3、料理がおいしいレストランを紹介してほしい 4、料理を教えられる人を紹介してほしい

2番

ツ?ーガ?ドが城の前で話しています。こちらが山田正宗によって建てられた

城、山田城です。皆さま、馬の像がたくさん置かれていることにお気付きでしょう か。このお城を作った山田正宗は、馬が好きで、飼っていた馬を大変可愛がってい ました。ある時、その馬が正宗を敵から守ったことから、正宗は馬の像を作らせ、 城のあちこちに置いたのです。特に、城の入り口にある像は、山田正宗が自ら作っ たものと言われています。正宗は幼い頃から秀才として知られていましたので、こ の馬の頭を撫でると、賢くなると伝えられています。ツ?ーガ?ドは主に何につ

34

いて話していますか。 1、山田城の歴史

2、山田城に馬の像がある理由 3、山田正宗の一生

4、山田城で飼われている馬の特徴

3番 テレビのニュースで、?ナウンサーが話しています。 先日、大手不動産会社が住みやすい町の1位から10位を発表しました。調査は教 育、医療、安全性などの満足度に関する住民?ンケートと教育機関や医療機関の 数、主要都市への?クセスのしやすさなどを評価することによって、行われました。その結果、1位は富士川市となりました。富士川市は新しいマンションの建設 ラッシュで、人口も増加傾向にあります。富士川市に住む人は、自分が住む町が選 ばれてとても嬉しいと話しています。

?ナウンサーは何について話していますか。 1、住みやすい町に関する調査の結果 2、教育や医療の重要性

3、富士川市が行った?ンケート 4、住みやすいマンションの特徴 4番

ラジオで女の人が話しています。皆さんは「目で料理を味わう」という言葉を聞 いたことがありますか。本来、料理は舌で味わって食べるものですが、本当に目で 味わうことはできるのでしょうか。実は、見た目と味には関係があるということを 証明した実験があります。まったく同じ味のコーヒーを、異なる色の容器に入れて 飲んでもらったところ。多くの人が、味が異なると答えました。また、色が異なる 同じ味のあめを食べてもらったところ、半数以上の人が、味が異なると答えたそう です。面白いと思いませんか。女の人は主に何について話していますか。 1、目で料理を楽しむ方法 2、舌の感覚の鋭さ

3、見た目と料理の味は関係がないこと 4、見た目が味の感じ方に影響すること

5 番 テレビで女の?ナウンサーが男の人に?ンタビューをしています。 今日はトマト栽培セットを新たに開発し、発売された中田さんに?ンタビューしま す。 中田さん、この商品は家庭で手軽にトマトが育てられるということですが、これま でにも、自宅で野菜が育てられるものはあったと思うんですけど。 はい、そうですね。ただ、それらはどんなに手軽と言っても、やっぱり外に出て土 をいじったり栄養を与えたり、毎日のように水をやったりしなければならなかった んです。 確かに大変ですよね。 そうなんです。しかしこれは種をまくところから収穫まで全て室内でできるんです。

えっ?全然外に出さなくてもいいんですか。 ええ。でも日当たりのいいところにおいてください。容器に工夫があって、水は1

35

か月に2、3回やるだけでいいので、とても簡単です。 野菜を育てるのには手間がかかるという常識を破った商品ですね。 はい、容器の中に土と植物が育つための必要な栄養分が入っていますから、手間い らずですよ。

そうですか。これで自宅でいつでも新鮮なトマトが食べられるようになりますね。 男の人は何について話していますか。 1、商品開発の苦労 2、新しい商品の特徴 3、トマトの収穫の時期 4、野菜に必要な栄養分 問題四

1番 課長、あのう、体調が優れなくて、午後から休ませていただけないでしょうか。

1、顔色悪いし、今すぐ帰ったほうがいいよ。 2、明日まで休ませてもらうね。 3、じゃ、ゆっくりしていて。 2番 田中さん、どうしたの?しょんぼりして。

1、実は、いいことあったんだ。 2、うん、ミスが続いちゃって。 3、元気出そうよ。

3番 忙しいから、ちょっと手を貸してくれない?

1、まったく手に付かなくて。 2、いいよ。私時間あるから。 3、今使ってるんだ。

4番 君の研究発表、なかなかな評判だったよ。

1、そんなに分かりにくかったでしょうか。 2、よかった。安心しました。 3、今1つってことですよね。

5 番 この間注文した新しいプリンター、早く届かないかな。

1、思ったより早く届いたね。

2、そっか、届かないことになったんだ。 3、そろそろ届くんじゃない?

6番 昨日、サークルの集まりがあったんだけど、風邪引いたことにして、休んだんだ。

1、もう風邪治ったの?

2、無理して行くことなかったのに。 3、えっ?出たくなかったの? 7番