日语中的尊敬语、自谦语、郑重语大总结,非常全面 下载本文

内容发布更新时间 : 2024/6/22 18:42:53星期一 下面是文章的全部内容请认真阅读。

日语中的尊敬语、自谦语、郑重语大总结

一、尊敬語

(1)(お)名詞/形容動詞語幹+でいらっしゃる(=です?である) ●失礼ですが、日本からおいでになった田中先生でいらっしゃいますか。

●ご両親はお元気でいらっしゃいますか。

(2)(お)形容詞くていらっしゃる(=形容詞です)

●いつもお若くていらっしゃいますね。

(3)接頭語、接尾語

接頭語:「お」「ご」「尊」「貴」「高」等。

例:お忙しい、ご多忙、お若い、お上手、ごゆっくり等。

貴社、貴校、貴職、貴兄(きけい)等;御高説、ご高評、ご高配等;ご尊父(そんぷ)、ご尊家(そんか)、ご尊兄(そんけい)、ご尊顔(そんがん)等。

●明日、貴社にお伺いいたします。 ●ご高説を拝聴します。

●ご尊父のご病気はいかがですか。

接尾語:「様」「さん」「がた」「殿」「陛下」「先生」「先輩」「閣

下」「社長」「部長」等。 (4)尊敬動詞

動詞 いる 行く 尊敬語 いらっしゃる?おいでになる いらっしゃる?おいでになる?お越しになる 見える?お見えになる?いらっしゃる?おいでに来る なる?お越しになる 行ってくれる?来おいでくださる?お越しくださる てくれる 行ってくださお越しください い?来てください する 言う、話す 食べる?飲む 着る 見る 寝る 問う (5)尊敬文型

①お/ご+動詞連用形?サ変語幹+になる/になれる

●一人でお荷物はお片付けになれますか。よろしかったら私がお手伝いいたしましょうか。

②お/ご+動詞連用形?サ変語幹+です

なさる おっしゃる 召し上がる?あがる お召しになる ご覧になる おやすみになる お問い合わせ、お尋ねになる

●先生はもうお帰りですか。

●先生は最近どんな問題をご研究ですか。

③お/ご+動詞連用形?サ変語幹+くださる(=~てくださる) ●山田先生が文法をお教えくださいます。

●去年はいろいろお世話になりました。今年もご指導くださいますよう、お願い申しあげます。

④お/ご+動詞連用形?サ変語幹+なさる ●そんなにご心配なさらないでください。 ●早くお電話なさったほうがいいと思います。

⑤お/ご+動詞連用形?サ変語幹+ください(=~てください) ●さぞお疲れになったことと存じます。どうぞしばらくお休みください。

●ここはちょっと分からないんですが、ご説明ください。 ⑥動詞+ていらっしゃる/ておいでになる(=~ている) ●先生は中国の近代史を研究しておいでになります。 ●田中さんはどこに住んでいらっしゃいますか。 (6)尊敬助動詞れる、られる ●どちらで日本語を習われましたか。 ●いつお国へ帰られますか。 (7)よく使われる敬語のパターン a~てください

お/ご+動詞連用形?サ変語幹+になってください